軽くする書き出し方とかもろもろ思い出す感じ。スプラッシュに入れる短い動画を作った

調べたこと


  • スプラッシュの動画(音声なし)をつなぎ合わせて軽く書き出す方法を調べた





使ったサイト

動画を軽くしよう!(Adobe Media Encoder・PremierePro)

こんにちは、川口です。 このところすっかり涼しくなってもう秋。夏の終わりは無性に寂しくなりますね〜連休中からビルのエレベーター工事がはじまり、今日明日と10階まで階段で上り下りするという地獄の強制運動…絶対筋肉痛になります。ヒィーさて今回は動画のファイルサイズを軽くする方法をば。 ファイルサイズが小さいのに綺麗な動画を使っているサイトはあるのに、それを実装する方法が検索してもなかなかでてこない…!そんななか、動画マスターちば先生に教えていただいたエンコーディング術を備忘録として書きたいと思います。 いろいろカスタマイズして動画のファイルサイズを小さくします。●使用ソフト AdobeのMedia Encoder、PremierePro(どちらか一つでOK)Media Encoderはエンコードのみ、PremiereProは動画編集とエンコードが可能。 私は動画編集から使用していたため、PremiereProの雑感を載せたいと思います。 編集した動画をエンコードするのに色々カスタムしていきます。 まずはプリセットを「中速ビットレート」に指定します。 プリセットを指定したらその下の方にある「ビデオ」のタブを選択、幅と高さを指定の大きさにします。 右端のチェックボックスのチェックをはずして指定! ビデオタブの下の方にビットレート指定エリアがあります。 左側のプレビューを確認しながら、ターゲットビットレートと最大ビットレートを調整。 最大ビットレートはターゲットビットレートの2倍くらいに設定しておくと無難です。 ※ビットレートに関するあれこれはこちら参照 http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8416.htmlこれで設定は完了!書き出しするとテンプレのプリセット指定で書き出したものよりも ファイルサイズはぐっと小さくなっているはずです。FreeBSD10.3にPHP7.0とmemcachedをいれる今週の日誌(小泉目線)83442618121052〒060-0042 札幌市中央区大通西8丁目2-39 キタコー北大通ビル 10FTel:011-206-4033 Fax:011-219-7286  地図を見る© GEKKO SEISAKU Inc.

製作日誌 | 株式会社 月虹製作

なかちゃんの徒然日記

日々のデザイン業務を通して、学んだことをアウトプット

0コメント

  • 1000 / 1000